「骨盤職人」を購入してしばらくたったので紹介します。トレーニー界隈では有名なアイテムです。
結論、買ってよかったとは思いますが、劇的な変化は体感しませんでした。
現在はトレーニング時の腰痛もないので、口コミにあるような腰痛改善といった劇的変化は感じませんでした。
ですが、しばらく腰痛になっていないので骨盤職人を使った日々のケアが腰痛予防・怪我予防にもつながっているのだと思いました。
◆ この記事で分かること
- 骨盤職人とは?
- 骨盤職人の使い方は?
- 骨盤職人のメリット・デメリット
骨盤職人とは?
骨盤職人とは木製のマッサージ器具です。株式会社ペルビスが製造する商品です。ペルビス(pelvis)とは「骨盤」の英訳です。
空手家でクラモト治療院の院長でもある倉本成春先生が開発したマッサージ器具です。
この投稿をInstagramで見る
空手家の倉本成春先生を知りませんでしたので、YouTubeで動画を見たところ「一瞬で怪我をさせる方法」などをセミナーされていてなかなか恐ろしい方だと思いました(笑)
付属品は?
骨盤職人には付属品として、専用の布製のポーチ・取り扱い説明書が箱に入っています。
この布製のポーチの素材がしっかりしていて、持ち運びにも使えます。
重量を測ってみましたが、骨盤職人単体で「510g」と木製にしてはそこまで重くなく、出張などにも持ち運べる重さです。
出張で骨盤職人を持ち歩いたことはありませんが・・・
骨盤職人の使い方は?
使い方は骨盤職人の上に乗るだけです。誰でもできますよね・・・
ですがポイントがあります。
☆HAGEKIN’S POINT☆
骨盤職人の上に乗って、呼吸をしっかり行い、体を動かすことです。
やせ型の人などで刺激が強いと感じる方はタオルを体と骨盤職人の間に1枚挟むと痛みを軽減出来ます。
タイなどでマッサージを受けたことがある方はマッサージにもある程度痛みを伴うことをご存じだと思います。この痛みが筋肉の痛みであれば問題ありません。
腰なら骨盤職人の上に乗って、揺らすことによって骨盤の歪みを整えることが出来ます。
腰や肩なら左右に動いたりすることで血行を良くすることが出来ます。
動画で紹介
使用方法で非常に参考になる動画がありましたので貼っておきます。
通販番組ですので、骨盤職人を細かく紹介しています。
ゴールドジムの「フィットネスショップ」の従業員の方が紹介しているのでわかりやすいです。
使用タイミングは?
取扱説明書には1日2~3回の使用が推奨されています。
ですが、1日2回~3回使うのは難しいと人も多いと思います。その場合は1日1回の使用でも問題ありません。
俺は毎日お風呂後に使ってるぞ!
入浴後は身体も温まっているのでおススメです。
またトレーニング後のストレッチにもおススメです。ゴールドジムのストレッチエリアにも置いてあるので、使ってみてください。
骨盤職人のメリットは?
①整骨院・整体に通わなくてすむ
整骨院や整体も1回あたり1500円~5000円などしますよね。しかも何回か通うことが大半だと思います。
それを考えると整骨院や整体に数回通うと思えば、骨盤職人の元を取ることが出来ます。
②足から首まで全身マッサージが出来る
球体を動かしていくことによって、足裏から首まで全身をマッサージすることが出来ます。
肩たたき棒などと違い、全身のマッサージが出来るので利便性が高いです。
骨盤職人のデメリットは?
①少し高い
定価は7700円と高いです。
ですが、怪我で病院や整骨院に行くことを考えれば安いと思います。
なにより、トレーニングが出来なくなってしまっては辛いですからね。
少し高いなと思われた方は類似品の「ツボぐりぐり君」があります。
こちらの方が安くデザインもそっくりです。
骨盤職人が穴が10個で5段階調整なのに対してこちらは穴が12個で6段階調整できるようになっています。
②デザインが微妙
マッサージ器具にデザインを求めるのもアレですが、カッコよくはないですよね。
少なくともお部屋のインテリアなどにはなりません。
ストレッチポールやフォームローラーなどの方がクールです。
健康な体があってこそのトレーニング
体を痛めてしまっては、理想とする最高のトレーニングは出来ません。
体に不調がないことは、とても幸せなことと再認識するきっかけになりました。
これからも骨盤職人でストレッチを毎日続けていきたいと思います。